形なき「Living Well」を追い求めて
株式会社アクアプランネット/前代表取締役
(故)福政惠子(松阪市)
松阪市生まれ。IT企業の立ち上げに参加、家庭教師とのWワークを経て、1985年に24歳でシリア進学スクールを開校。『東進衛星予備校』などの教育事業を経て、33歳で株式会社アクアプランネットを設立し、飲食、美容健康、ライフスタイル事業を展開。2011年には世界一のビールシェアを誇るベルギーの『アンバイザー・ブッシュ・インベブ』との間で世界初となる独占契約を締結、『ベルジアンビア・カフェ』の日本展開を行う。
「for Living Well」を企業コンセプトに現在は5業態15ブランドを展開。2014年度の売上高は約40億円、正社員105名のうち女性の割合は約40%。2015年2月逝去。享年54歳。
AQUA PLANNET HP http://www.aquaplannet.co.jp
Message
今回ご紹介させていただくのは、株式会社アクアプランネットの(故)福政惠子氏。私がこの『三重の女性起業家.com』を始めるきっかけとなり、実現のため発奮する原動力となって下さった方の一人です。
福政さんと初めてお会いしたのは2012年、四日市で行われた『bizcafeよっかいち』というセミナーです。福政さんの体験談をお伺いした後、質問タイムに意を決して手を挙げ、「私もいつか大阪で勝負がしてみたいのですが」と発したところ「あなたなら東京だって行けるわよ!」というお言葉をいただきました。そう言っていただけた嬉しさよりも、初対面の私にそのような言葉がけができる、その人としての大きさに圧倒されたのです。
以来、機会あるごとにご挨拶させていただき、2014年の年末にパーティーでお会いした際には『三重の女性起業家.com』サイトを立ち上げること、ぜひ取材させていただきたいことをお話させていただきました。有難いことにご快諾をいただき、もう少しで直接お話しを伺えるとワクワクしていた矢先に、訃報に接しました。ご冥福をお祈りすると共に、生前のご厚意に心からお礼申し上げたいと存じます。
これから、教えを乞い、学ばせていただきたいという想いはかなわなくなりました。ですが、彼女の佇まい、発する言葉から感じた記憶と共に、歩みたいと思い、インターネット上で見つけた福政さんの講演会の動画を繰り返し聞いていました。そうして、聴くだけではなく、やはり多くの方に紹介したい!と、大変勝手ながら福政さんのお言葉をまとめさせていただきました。
以下は、三重県経営品質協議会様の主催により2013年5月に開催された講演会の内容を基に作成させていただいたものです。動画を公開されている万協製薬株式会社(三重県多気町)の松浦社長にお願いし、文章にまとめさせていただく許可をいただきました。深く感謝いたします。
誠に恐縮ながら、テーマごとに再編集させていただきました。お話の全内容は以下のサイトでご覧いただけます。是非、語られるお姿からも多くを感じ取っていただければと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=_QnB8SLRW1E
https://www.youtube.com/watch?v=9mCo2ELHLVg
目次
1.形なき「Living Well」を追い求めて
- これからは目に見えないものがお金になる
- 独立に際して決めた「起業三原則」
- 現代人のLiving Wellの難しさ
- 今を生きる子ども達に「勝ち癖体験」を!
2.三重県に会社を置くということ
- 仕事の舞台は東京・大阪と柔軟に
- ブランドは施設に合わせて創る
- 豊かな三重がやっぱり好き
- 三重の求人を大阪に出す理由
- 松阪から打って出るのは難しい?
- 『三重テラス』の夢
3.私のこと、私の夢
- 私はこんな子どもでした
- 人は面白い。刺激を自分に落とし込む
- 求めるのは「ベクトルの一致」
- 人生の差は、選択の差
- 私にこれまで訪れたピンチ
- 私の仕事はスタッフとの「夢の競争」